【プレミアムワールドモーターフェア】「ハードルは低い」ランボルギーニ名古屋が静岡で伝えたかったこと

自動車 ビジネス 国内マーケット
ランボルギーニ名古屋
ランボルギーニ名古屋 全 16 枚 拡大写真

プレミアムワールドモーターフェアにはランボルギーニ名古屋が出展。『アヴェンタドール』と『ウラカンスパイダー』を展示した。

エンスージアストのみならず憧れる人が多く、老若男女がこのクルマにはくぎ付けになり、会場内でのランドマークのようになっていた。静岡県内にはディーラーがないランボルギーニを紹介できるこの機会が、実はとても意義深いとセールスの吉田氏は話す。

「静岡にもランボルギーニを検討されている方が実はかなりいらっしゃいますが、皆さま気にされているのは名古屋との距離感でした。アフターのメンテナンスや、トラブルが発生した際に、もしも時間を割いて名古屋まで持ち込まなければならないというのは高いハードルです。けれども実際には私たちはローダーで引き取り、納車は対応させていただきます。説明をさせていただけたということだけでも、出展できたことは有意義だと思います」とのことだ。

今回展示された2台のランボルギーニ、アヴェンタドールとウラカンスパイダー、どちらが人気なのだろうか。「それについては、綺麗に半々に分かれる印象です。クルマとしての扱いやすさを意識して、実際に使用してカーライフをより豊かなものにしようという方にはウラカンは人気です」。

「一方で、ランボルギーニは昔からの憧れ、という方は、アイコニックなドア形状、開閉時にポップアップさせて乗降するシザードアを持ち、今や大変貴重な存在になった12気筒エンジンを搭載した、夢のクルマとしての理想を追い求めたアヴェンタドールを選びたいとおっしゃいます」

「ただ、どちらのモデルであっても興味を持たれる方々に共通するのは、とにかくクルマが好きで、ランボルギーニが好きということです。クルマ自体はいまやAT限定免許で運転できます。けれども、ステータスシンボルとしてクルマを考えている方は、結局最終的にお求めになられないケースが多いです。本当に好きかどうか。オーナーへの道が開かれるかどうかはその一点かもしれませんね」と吉田氏は話す。

多くの人が想像するよりハードルは低くなっているものの、依然、想いと情熱がある者だけに乗ることが許されるランボルギーニ。ハードルは高くはないかもしれないが、だからと言って誰にでもたやすく乗りこなせるクルマでは決して無い。そういうというところに、ランボルギーニがスーパーカーとして多くの人から注目され、憧れの対象になる理由があるようだ。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る