分からないことはプロに聞く!…タイヤに関するQ&Aサイト「教えて!TIREHOOD」

自動車 ビジネス 国内マーケット
分からないことはプロに聞け!…「タイヤ」に関するQ&Aサイト「教えて!TIREHOOD」とは?
分からないことはプロに聞け!…「タイヤ」に関するQ&Aサイト「教えて!TIREHOOD」とは? 全 5 枚 拡大写真

ここ数日で、めっきり寒くなり、冬の足音を感じるようになってきた。クルマ好きの読者の中には、そろそろ冬用タイヤをどうしようかと考えている人もいるだろう。タイヤについてあれこれ考えていると、ふと疑問に感じることや、思いつくこと、どうしたものか悩むことも意外と多いのでは?そんな時に、手軽に利用できるサービスがあるのをご存知だろうか?

【画像全5枚】


三菱商事エネルギーの子会社、カーフロンティアは同社が運営するタイヤ購入&取付予約サイトの「TIREHOOD」で、タイヤに特化したQ&Aサイト「教えて!TIREHOOD」を開設している。

同サイトは、タイヤの疑問・問題解決に特化した日本で初めて(※)のQ&Aサイトで、その一番の特徴は、タイヤに関する質問に対して、タイヤのプロが回答してくれることだ。回答にあたるのは、タイヤ業界で長く活躍し、経験豊富なメンバーが揃う「TIREHOOD」運営事務局。タイヤのことをよく知らない人の質問から、こだわりのあるユーザーの専門的な質問まで、どのような質問にも責任を持って回答してくれる。
(※)同社調べ


また、以前に投稿された質問と回答が、「車との適合」「タイヤ交換」などのカテゴリと知りたいキーワードからカンタンに検索できるので、ページの閲覧をするだけで解決する質問もあり、タイヤの情報サイトとしても活用が可能だ。

タイヤについて、少しでも気になることがあったら、ぜひ利用してみて欲しい。


(質問例)
Q. インチダウンした場合デメリットはなんですか?
A. 純正のタイヤサイズに外径を合わせるため、扁平率が上がります。それにより乗り心地の変化とコーナリングでのよれ、ふらつきやすくなることがあります。

Q. 良いタイヤって“いったい”どんなタイヤ??
A. 省燃費、静粛性、グリップ力が高いなど 使用用途や特性によって市場には様々、“良いタイヤ”という物は存在すると思いますが、根本的に、タイヤの構造を担うユニフォーミティが高いタイヤが良いタイヤと言えると思います…

<サービス提供の背景>
 TIREHOODは、タイヤの購入から取付予約までワンストップで可能な便利さが多くのユーザーに受け入れられ、順調に成長を続けている。そんな中、サービス開始からのTIREHOODへ寄せられたユーザーの声を分析すると、タイヤに関する疑問を相談できる相手が身近にいない人が多く、気軽に質問し不安を解消したいというニーズが窺える結果だったのだという。そこで、クルマの性能や安全走行に関わる「タイヤに関するQ&Aサイト」を提供することで、不安を解消し安心して運転できる環境づくりのサポートができるのではと考えたのがサイト開設に至った経緯だ。

分からないことはプロに聞け!…「タイヤ」に関するQ&Aサイト「教えて!TIREHOOD」とは?

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  4. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る