レアアースフリーの高純度磁石の合成に成功…EVやHV向け高効率モーターが可能に

エコカー EV
NITE法によるFeNi超格子の合成スキーム
NITE法によるFeNi超格子の合成スキーム 全 1 枚 拡大写真

NEDOプロジェクトでデンソーを主体とする東北大学、筑波大学の産学連携グループは、鉄とニッケルが原子レベルで規則配列したFeNi超格子磁石材料の高純度合成に世界で初めて成功した。

NEDOプロジェクトは、次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術を開発する2014年度から2021年度までのプロジェクト。

デンソー先端技術研究所が主体となって東北大学金属材料研究所と構造解析を、筑波大学数理物質系と合成方法の開発を行う産学連携グループがFeNi超格子磁石材料の高純度合成に世界で初めて成功したもの。

今回、新たに開発した合成方法は、ガスとの反応を用いたシンプルなプロセスで工業的な生産に適していることに加え、磁石材料に求められる単一相で粉末形状のFeNi超格子を得ることができる。この成果は、希土類元素を全く使用しない高性能レアアースフリー磁石の実用化を大きく前進させるもの。

今後は、FeNi超格子磁石材料のモーター用永久磁石への適用を目指して、高い性能を引き出す材料形状や成形法を検討していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る