【東京モーターショー2017】日本特殊陶業、次世代バッテリーなど「未来のクルマ」に貢献する製品を展示予定

自動車 ニューモデル モーターショー
日本特殊陶業 ブースイメージ
日本特殊陶業 ブースイメージ 全 1 枚 拡大写真

日本特殊陶業は、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に出展する。

日本特殊陶業は、「未来をひらき、動かすチカラ」をブーステーマに「現在のクルマ」の高効率化、エミッション低減に貢献する製品、さらに、長年の歴史で培ったセラミックス技術を活用し「未来のクルマ」に貢献する製品や技術を紹介する。

ブースでは、透過型モニターを用い、製品と映像を組み合わせた展示で燃費・環境性能の向上に貢献するスパークプラグやグロープラグ、排気酸素センサなどの製品を分かりやすく説明する。また、電気自動車の次世代バッテリーとして開発を進める「全固体電池」を展示。さらに、完全自動運転や高度道路交通システムなど、将来の大容量データ通信を支える「高周波用途多層LTCC」など、最新の技術を紹介する。

さらに、NGKスパークプラグの広告キャラクターを務める佐藤琢磨選手がインディ500を制した際の貴重なレーシングギアも同時に展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る