京急の座席指定券購入サイトに新機能…号車選択が可能に 10月26日から

鉄道 企業動向
『モーニング・ウィング号』『ウィング号』に使用されている2ドア・クロスシートの2100形。
『モーニング・ウィング号』『ウィング号』に使用されている2ドア・クロスシートの2100形。 全 2 枚 拡大写真

京浜急行電鉄(京急)は10月19日、座席指定券購入サイト「KQuick」(ケイクイック)に、10月26日から新機能を追加すると発表した。

「KQuick」は、本線・久里浜線で運行している朝通勤時間帯の『モーニング・ウイング号』、夕方・夜間帯の『ウイング号』の座席指定券「Wing Ticket」(当日券)、「Wing Pass」(1ヶ月券)を購入できるサイト。

パソコンやスマートフォンなどで発車1分前まで購入できる点が人気を博し、3月28日の開設以来、およそ1万人の会員登録を誇る。

細かい座席の指定を行なうこともできるが、これまでは窓側・通路側・補助席などの区別しかなかった。新機能では号車の選択もできるようになり、下車駅で改札口に近い号車を選ぶといったことが可能となる。

また、ボックス席や優先席は、これまで空席状況により自動的に指定されることがあったが、希望の有無も選択可能になる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る