【レクサス LS 新型】豊田合成、グリップセンサー付きハンドルを国内で初開発…電波暗室も導入

自動車 テクノロジー 安全
グリップセンサー付きハンドル
グリップセンサー付きハンドル 全 4 枚 拡大写真

豊田合成は10月20日、現状の高度運転支援システムに対応した「グリップセンサー付きハンドル」を国内メーカーとして初めて開発したと発表した。トヨタ自動車と共同開発した新製品はレクサス『LS』新型に搭載されている。

自動ブレーキや車線維持走行などを備える高度運転支援システム搭載車両では、ハンドル保持が必要。今回開発したグリップセンサー付きハンドルは、リング部にセンサーを内蔵し、ハンドル保持状態を高い精度で検知できる。また、ハンドルを暖めるヒーター機能も搭載。通常ではヒーターとセンサーの各エレメントが必要となるが、2つのエレメントを世界で初めて一体化することで、軽量化にも寄与している。

また豊田合成は、今後の自動運転技術の進展に対応した付加価値の高いモジュール製品の開発に向けて、同社美和技術センター(愛知県あま市)に「電波暗室」を導入した。

自動運転の進展に伴って電子部品の搭載数が増えると、電磁波の相互干渉の防止が重要になる。電波暗室は、外部の電磁波を遮断するとともに内部での電磁波の反射を抑制し、製品から発する電磁波の周波数帯域や強さを正しく測定できる設備。同社の電波暗室は、複数の製品から各方向に出る幅広い性質の電磁波を同時に計測できる最新型の設備で、多数の電子部品を搭載した製品の信頼性を向上させる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る