東武鉄道、隅田川橋りょうをライトアップへ…浅草・スカイツリー観光開発の一環

鉄道 企業動向
ライトアップした隅田川橋りょうのイメージ。2018年4月上旬をめどにライトアップを行う。
ライトアップした隅田川橋りょうのイメージ。2018年4月上旬をめどにライトアップを行う。 全 4 枚 拡大写真

東武鉄道は10月25日、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の浅草~とうきょうスカイツリー間にある隅田川橋りょう(東京都台東区・墨田区)のライトアップを実施すると発表した。2018年4月上旬をめどにライトアップを行う。

LED照明を使用し、日没から終列車まで橋りょうを照らす。近くにある東京スカイツリーの「粋」「雅」「幟」三つのライティングをイメージした同系色とする。東武は「東京スカイツリーのライティングとのコラボレーションを日替わりで楽しんでいただけます」としている。「隅田公園桜まつり」などのイベント開催時には、それに応じたライトアップを行うという。

隅田川橋りょうは複線中路カンチレバーワーレントラス(3径間)の鉄道橋で、長さは約166m。1931年に完成し、同年5月の浅草雷門(現在の浅草)~業平橋(現在のとうきょうスカイツリー)間の開業にあわせて使用を開始した。

橋桁は鋼製で、三角形を描くようにして部材を組み合わせたトラス構造になっている。トラス橋はトラスの下部に通路を設けた「下路式」と、上部に通路を設けた「上路式」が一般的だが、隅田川橋りょうはトラスの中間に線路を敷設した中路式を採用。架線柱のデザインに曲線を採り入れることで景観に配慮している。

東武鉄道は隅田川橋りょうのライトアップにより「(浅草と東京スカイツリーの)相互のエリア間の交流や国内外の観光客の誘致を推進します」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
  5. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る