【F1 メキシコGP】フェルスタッペンが今季2勝目、ハミルトンが4度目のチャンピオンを決める

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017F1メキシコGP (c) Getty Images
2017F1メキシコGP (c) Getty Images 全 9 枚 拡大写真

2017年のF1第18戦メキシコGPの決勝レースが29日、エルマノス・ロドリゲスサーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季2勝目をマーク。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が最終戦を待たずに4度目のドライバーズチャンピオンを確定した。

予選では、逆転チャンピオンの可能性をわずかに残しているセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がポールポジションを獲得するが、スタートで2番グリッドのフェルスタッペンがトップに浮上。さらにハミルトンもベッテルを抜きにかかった際に2台が接触してしまう。

これによりハミルトンは右リアタイヤがパンクし1周目で緊急ピットイン。最後尾に脱落してしまう。さらにベッテルもフロントウイングを破損し、同様にピットインを行い修復。チャンピオンを争う2台が後方から追い上げていくレース展開となった。

それでも、2台とも終始アグレッシブな走りをみせ、レース終盤になるとベッテルは4番手に浮上。ハミルトンも残り3周でフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)を抜き9番手まで挽回した。

結局、序盤のトップ浮上からレースを支配したフェルスタッペンが今季2勝目をマーク。2位にバルテリ・ボッタス(メルセデス)、3位にキミ・ライコネン(フェラーリ)が続いた。

ハミルトンは9位に入り、ブラジルGP、アブダビGPを残して歴代3位タイとなる4度目のチャンピオンを確定した。

マクラーレン・ホンダ勢ではアロンソが10位に入りポイントを獲得。ストフェル・バンドーンは12位でチェッカーを受けている。また今季スーパーフォーミュラに参戦していたピエール・ガスリーは今回からトロ・ロッソに復帰。13位でレースを終えた。

1.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2.バルテリ・ボッタス(メルセデス)
3.キミ・ライコネン(フェラーリ)
4.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
5.エステバン・オコン(フォースインディア)
6.ランス・ストロール(ウィリアムズ)
7.セルジオ・ペレス(フォースインディア)
8.ケビン・マグヌッセン(ハース)
9.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
10.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る