【F1 メキシコGP】フェルスタッペンが今季2勝目、ハミルトンが4度目のチャンピオンを決める

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017F1メキシコGP (c) Getty Images
2017F1メキシコGP (c) Getty Images 全 9 枚 拡大写真

2017年のF1第18戦メキシコGPの決勝レースが29日、エルマノス・ロドリゲスサーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季2勝目をマーク。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が最終戦を待たずに4度目のドライバーズチャンピオンを確定した。

予選では、逆転チャンピオンの可能性をわずかに残しているセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がポールポジションを獲得するが、スタートで2番グリッドのフェルスタッペンがトップに浮上。さらにハミルトンもベッテルを抜きにかかった際に2台が接触してしまう。

これによりハミルトンは右リアタイヤがパンクし1周目で緊急ピットイン。最後尾に脱落してしまう。さらにベッテルもフロントウイングを破損し、同様にピットインを行い修復。チャンピオンを争う2台が後方から追い上げていくレース展開となった。

それでも、2台とも終始アグレッシブな走りをみせ、レース終盤になるとベッテルは4番手に浮上。ハミルトンも残り3周でフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)を抜き9番手まで挽回した。

結局、序盤のトップ浮上からレースを支配したフェルスタッペンが今季2勝目をマーク。2位にバルテリ・ボッタス(メルセデス)、3位にキミ・ライコネン(フェラーリ)が続いた。

ハミルトンは9位に入り、ブラジルGP、アブダビGPを残して歴代3位タイとなる4度目のチャンピオンを確定した。

マクラーレン・ホンダ勢ではアロンソが10位に入りポイントを獲得。ストフェル・バンドーンは12位でチェッカーを受けている。また今季スーパーフォーミュラに参戦していたピエール・ガスリーは今回からトロ・ロッソに復帰。13位でレースを終えた。

1.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2.バルテリ・ボッタス(メルセデス)
3.キミ・ライコネン(フェラーリ)
4.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
5.エステバン・オコン(フォースインディア)
6.ランス・ストロール(ウィリアムズ)
7.セルジオ・ペレス(フォースインディア)
8.ケビン・マグヌッセン(ハース)
9.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
10.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る