トヨタ自動車、バイオ企業など3社にDNA解析技術をライセンス提供

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車本社(参考画像)
トヨタ自動車本社(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は10月30日、品種改良を飛躍的に加速させる独自のDNA解析技術「GRAS-Di」のライセンス契約を、かずさDNA研究所、ユーロフィンジェノミクス、ジーンベイと締結したと発表した。

従来の品種改良は、過去の膨大な実績に基づいて、両親になる品種を選定・交配し、その子孫を評価するという作業を繰り返して、目的の特性を持つ新品種を選抜するという方法がとられてきた。トヨタは2016年9月、独自のサンプル調整技術と次世代シーケンサーを組み合わせることで、有用な遺伝子を持つ個体を選抜する作業工程を大幅に簡略化できる技術GRAS-Diを開発したことを発表。従来技術で課題だったコスト、工数をそれぞれ約3分の1、約10分の1に大幅に改善した。

GRAS-Diは、品種改良全般に応用できるため、農業にとどまらず、畜産業、林業、水産業など、幅広い展開が期待される。今回のライセンス契約締結により、11月以降、国内外のDNA受託解析事業の中で実用化される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る