【東京モーターショー2017】スズキ、“ワクワク”のテーマはバイクにも

自動車 ニューモデル モーターショー
スズキブース(東京モーターショー2017)
スズキブース(東京モーターショー2017) 全 6 枚 拡大写真

スズキは、10月27日から一般公開が始まった東京モーターショー2017において、3台のバイクを参考出展。そのどれもが身近かつ等身大で遊べるモデルとなっている。

【画像全6枚】

『SV650DX』は、同社の645ccクラスのエンジンを積んだ同社のミドルクラス『SV650』のカスタマイズコンセプト。2016年の東京モーターサイクルショーに出展した『SV650ラリーコンセプト』をさらに進化させ、現在のトレンドとなっているネオレトロのテイストを注入。小ぶりなフロントカウルやセパレートハンドルを装備し街中でおっと目を引く粋なスタイルを表現している。

『スウィッシュ』は、都会的なスタイルを持った原付二種スクーター。スズキの原付二種スクーターと言えば『アドレス V125』(生産終了)が有名だが、スウィッシュは同じ原付二種になりながらより上質なイメージを表現。10インチタイヤの採用による軽快な乗り味なども気になる一台だ。

『GSX-R125』は、原付二種ながらも本格的なスポーツ性能を詰め込んだ。車名の「GSX-R」が示す通り、スーパースポーツのスタイリングを踏襲。エンジンは124cc水冷単気筒DOHCエンジンを搭載。トランスミッションも6速MTを採用しており、積極的にスポーツ走行を楽しみたいパッケージだ。

10月25日、メディア向け発表会の場で、スズキの鈴木俊宏代表取締役社長は「スズキのブースのテーマは『ワクワクをだれでもどこへでも』。クルマ一台一台の役割は異なっても、乗る人を常にワクワクさせるものでなければいけない」と冒頭で語った。これは四輪車だけではなく、同社の二輪車にも通じる考え方。今回出展した3台はもちろん、そのほかのモデルにおいても、そのテーマが込められていると言えるだろう。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る