【東京モーターショー2017】カワサキBeyond Z:モトコルセスタイルとの融合、サーキットも見据えた Z900RS

自動車 ニューモデル モーターショー
モトコルセ カワサキZ900RS
モトコルセ カワサキZ900RS 全 22 枚 拡大写真
ビモータなど高級輸入モデルのインポーターとして、またドゥカティやMVアグスタをベースにした独自のプレミアムモデルを製作するビルダーとしても知られる「MOTO CORCE(モトコルセ)」も、カワサキ『Z900RS』のカスタムプロジェクトに参画した。

独自のセンスを武器に、性能と美しさを追求する同社らしい気品漂うシックな一台に仕上がっている。各部にハイクオリティなパーツを贅沢にあしらった“Z9RSC”は、ペイントやグラフィックも高品質。眺めているだけで心躍る。

カーボンブラックをマットとグロスに塗り分けた燃料タンクは、クロームラインを張り込みグロス仕上げ。全身黒の車体にオーリンズの前後サスペンションが金色に輝く。

フルチタン製エキゾーストシステムは今回のために開発されたもので、美しいアールを描くエキパイはノーマルの集合管のイメージをアップデートさせたデザインにしている。センターからサイレンサーエンドにかけてパイプ径が広がっていく設計で、性能と軽さ、見た目の美しさを両立する4-2-1集合だ。

7本スポークのホイールは軽量・高剛性なカーボン製で、サーキット走行にも対応するピレリ・ディアブロスーパーコルサSC1を履く。ブレーキもブレンボ製キャリパーにAlth製ベンチレーテッドタイプのディスクにグレードアップされ、死角は見当たらない。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る