特別仕様車は「東京地下鉄道」社章も、東京メトロ銀座線の車両に「90周年」ロゴ

鉄道 企業動向
1000系特別仕様車のイメージ。90周年記念ロゴのほか東京地下鉄道の社章も掲出される。
1000系特別仕様車のイメージ。90周年記念ロゴのほか東京地下鉄道の社章も掲出される。 全 3 枚 拡大写真
東京地下鉄(東京メトロ)は10月28日から、銀座線の1000系電車に90周年記念ロゴマークを取り付けた。同社が行っている地下鉄90周年記念企画の一環。

記念ロゴマークは編成両端の先頭車前面と側面に掲出。ロゴマーク掲出編成は10月28日から順次運行を開始しており、2018年1月下旬までに全ての編成に掲出される。

特別仕様車はロゴマークのほか、かつて銀座線を運営していた東京地下鉄道の社章も掲出。11月6日から運行を開始する予定だ。

銀座線は浅草(東京都台東区)~渋谷(渋谷区)間14.3kmを結ぶ日本初の地下鉄。東京地下鉄道の路線として1927年12月に浅草~上野間が開業し、その後1934年までに銀座駅まで延伸された。一方、銀座~渋谷間は1938年から1939年にかけて東京高速鉄道の手により開業。1941年には東京地下鉄道と東京高速鉄道が帝都高速度交通営団(営団地下鉄)に路線を譲渡し、2004年の民営化で現在の東京メトロに引き継がれている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  4. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る