【EICMA 2017】カワサキ、Ninja H2 のツアラー仕様など4モデルを出展へ

自動車 ニューモデル モーターショー
カワサキNinja H2 SX
カワサキNinja H2 SX 全 4 枚 拡大写真
カワサキは、11月9日からイタリアで開催される二輪車ショー「EICMA2017(ミラノモーターサイクルショー)」に、『Ninja H2 SX』『Ninja H2 SX SE』『Ninja ZX-10R SE』『Z900RS CAFE』の欧州向け2018年モデル4機種を出展する。

Ninja H2 SXとそのハイグレード仕様 Ninja H2 SX SEは、スーパーチャージドエンジンを搭載したNinja H2シリーズに加わったスポーツツアラーモデルだ。新開発の998cc水冷4気筒バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、高出力や強烈な加速力に加えて、日常での扱いやすさと燃費性能を両立。新設計のトレリスフレームはタンデムやパニアケースの装着も可能な形状としたほか、リラックスしたライディングポジションとフルフェアリングの組み合わせで高い快適性を実現する。

Ninja H2 SX SEは、夜間に優れた視認性を発揮するLEDコーナリングライトのほか、フルカラーTFT液晶パネル、KLCM(カワサキ・ローンチ・コントロール・モード)、KQS(カワサキ・クイック・シフター)を特別装備。ツーリング性能を高めたほか、外観も専用カラー&グラフィックを採用し、上級モデルらしさを演出している。

Ninja ZX-10R SEは、スーパースポーツ「Ninja ZX-10R」のバリエーションモデル。基本車体構成はベースモデルと共通ながら、足回りにはショーワと共同開発した電子制御サスペンションシステム「KECS(カワサキ・エレクトロニック・コントロール・サスペンション)」を採用し、路面状況やマシンの状態に合わせて常に最適な減衰力制御を実現する。また、マルケジーニと共同開発したアルミ鍛造ホイールにより、慣性モーメントを低減させ、より軽快なハンドリングを提供。スーパーバイク世界選手権でジョナサン・レイ選手が3連覇したチャンピオンマシン「Ninja ZX-10R / Ninja ZX-10RR」のパフォーマンスをより身近に体感できるモデルとなっている。

Z900RS CAFEは、今年の東京モーターショーで発表したレトロスポーツ「Z900RS」のバリエーションモデルだ。フロントカウル、ブラック塗装仕上げのローポジションハンドル、専用の段付きシートやカラー&グラフィック、ショートミラーステー、ヘアライン加工を施したサイレンサーなど、よりスポーティな雰囲気を高めたカフェレーサー仕様としている。

なお、Ninja H2 SX、Ninja H2 SX SE、Z900RS CAFEは国内販売予定モデル、Ninja ZX-10R SEは海外向けモデルとなる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る