【SUPER GT 最終戦】その場にいた人はラッキー…STIは新商品を先行販売

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
SUBARU BRZ GT300
SUBARU BRZ GT300 全 18 枚 拡大写真
SUPER GT最終戦がツインリンクもてぎで開催された。イベント広場で毎戦多くのメーカーがブースを展開しいる中で、SUBARU(スバル)とSTIは新商品を出展していた。

SUPER GTのイベント広場は各メーカーのブースが広がり、ドライバーのトークショーやレースカーや市販車の展示、グッズ販売などが行われており、観客が多く集まる場所だ。スバルとSTIもブースを構え、『レヴォーグ STI Sport』『BRZ STI Sport』『WRX STI』『BRZ GT300』を展示。またSUBARUオンラインショップのグッズ販売を行った。

中でもSTIはSUPER GTの開催に合わせて様々なグッズを展開、今回11月のツインリンクもてぎでは「リフレクションステッカー」を販売。オンラインショップで販売する前の先行販売で、何も告知もされず、その場にいた人だけが知るという具合だ。

今回販売されたリフレクションステッカーは、ドアやリアゲートの内側側面に貼ることで、夜間や暗い場所でドアやリアゲートを開けた時に、外部からのライトが反射して、ドアが開いていることを知らせるグッズだ。ヘルメットや自転車で使用したり、普通のステッカーとしてパソコンや携帯などに貼ったりしても良いような仕上がりとなっている。

グッズを開発するチームでは、「オンラインショップでの販売がメインとなっており、実際の商品を手にとっていただける機会が多くないので、今シーズンはSUPER GTの開催に新商品の開発も合わせてみました。スバルファンはグッズについて、少々値段が高くても購入する方が多いのですが、その分、プレッシャーや商品の精度にもこだわるようにしています」と語ってくれた。

今後の展開としては、2018年1月に開催されるオートサロンに向けて様々なグッズを開発中であることと、来シーズンもイベントに合わせて商品開発を行っていきたいと語った。

一方レースは、61号車SUBARU BRZ GT300は予選13番手から出走するが、公式練習や予選時にあった不調を解消しきれず、決勝は残念がらリタイアとなってしまった。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る