【フォーミュラE】小林可夢偉、12月2-3日の香港連戦に意欲…ぶっつけ本番に近くとも不安なし「いいレースをしたい」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
小林可夢偉がフォーミュラEに初参戦する(写真は17年スーパーフォーミュラ)。
小林可夢偉がフォーミュラEに初参戦する(写真は17年スーパーフォーミュラ)。 全 6 枚 拡大写真

15日、小林可夢偉がフォーミュラEの2017/2018シーズン第1&2戦に出場することが公表された。12月2~3日、香港の市街地コースを舞台にした開幕連戦に「MS&ADアンドレッティ」チームから参戦する。

電気自動車のフォーミュラカーレースシリーズ「FIAフォーミュラE選手権」は、17/18シーズンが第4季。欧州を中心に自動車メーカーの注力度が徐々に増すなど、その存在感を上げ続けているカテゴリーだ。

参戦ドライバーも、元F1ドライバーやWEC(世界耐久選手権)との掛け持ち参戦ドライバーを中心にハイレベルなことがフォーミュラEの特徴。17/18シーズンからは日本にも馴染み深い世界的名手アンドレ・ロッテラーがついに参戦を開始するなどの話題があるが、そこに可夢偉登場との報が飛び込んできた。

可夢偉が香港連戦で加わるのは米国籍のチーム、MS&ADアンドレッティだ。アンドレッティといえば、現在はマイケル・アンドレッティ(1991年CART=当時のインディシリーズ王者)が率いる米国の大御所陣営のひとつ。佐藤琢磨が今年のインディ500を制覇した時の所属陣営でもあり、日本との縁もなにかと深い(フォーミュラEのアンドレッティチームはメインスポンサーが日本の保険大手「MS&AD」)。

マイケル・アンドレッティは「可夢偉はF1やWECで彼の力を見せつけてきている。フォーミュラEでも完璧な次のステップを演じることだろう」との旨を語り、大きな期待を示している。

カーナンバー27のマシンを駆り、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタのチームメイトとして香港連戦に出場する可夢偉は、自身の公式サイトに以下のようなコメントを発表している。

「今回、フォーミュラE香港大会に参戦する機会を作ってくれたチームオーナーのマイケルとアンドレッティ・フォーミュラEチーム、そしてMS&ADをはじめとするスポンサーとパートナーのみなさまに感謝します。アンドレッティは世界的に著名なレーシングファミリーであり、その一員としてフォーミュラEのデビューレースを戦えることを光栄に思います」

「正直なところ事前にきちんとしたテスト走行をせずにレースに挑むのは簡単なことではありませんが、チームも最大限のサポートをしてくれているので不安はありません。香港ではいいレースをしたいと思います。応援よろしくお願いします」

近年の可夢偉はスーパーフォーミュラとWECが活動の中心だが、今年はSUPER GTにもスポット参戦、スパ・フランコルシャン24時間レースにも出場するなど、さらに活動の幅を広げてきた。ぶっつけ本番に近い状況での参戦にはなるようだが、フォーミュラEという新たなステージで彼がどんな走りを見せてくれるのか、大いに楽しみである。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 電動モビリティ「ブレイズ」、名古屋本社で試乗体験会開催へ…新商品「スタイル e-バイク」も
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る