開業115周年「江ノ電」記念切符…イベント会場で先行発売 11月25日

鉄道 企業動向
記念入場券の案内。11月25日に「タンコロまつり」会場で先行販売される。
記念入場券の案内。11月25日に「タンコロまつり」会場で先行販売される。 全 3 枚 拡大写真

神奈川県の江ノ島電鉄は同社の鉄道路線(江ノ電)が今年で開業115周年を迎えたのに伴い、11月25日の10時から記念入場券をイベント会場で先行発売する。発売額は760円。

藤沢・鵠沼・鎌倉高校前各駅の硬券入場券(D型)と、電車の形をした長谷駅の入場券、「江ノ電の時代の変遷」を感じられるという写真付きの台紙をセットにしたもの。極楽寺検車区(鎌倉市、極楽寺駅から徒歩2分)で開催されるイベント「タンコロまつり2017」会場で先行販売が行われる。

江ノ電は今から115年前の1902年、現在の藤沢~江ノ島間が開業。その後順次延伸され、1910年までに全通した。沿線に観光地が多いことや、古くから映像作品の舞台になっていることもあり、観光客の利用が多い。

運輸省・国土交通省の公表資料によると、1日の平均通過人員(旅客輸送密度)は1973年度が1万3054人だったのに対し、バブル期の1990年は1万7066人に増加。その後は減少して2002年度には1万3415人まで落ち込んだ。2003年度以降は訪日外国人観光客の増加もあり、再び利用者が増えている。2014年度の旅客輸送密度は1万8193人で、バブル期を上回った。

「タンコロまつり」は11月25・26日の2日間、極楽寺検車区で10時から15時(最終入場14時30分)まで開催される予定。1980年に廃車され、現在は江ノ島電鉄が動態保存している106形電車の108号が展示される。末期には1両(単行)で運用されていたことから「タンコロ」の愛称が付いた。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る