1976年F1イン・ジャパンで活躍したコジマKE007が鈴鹿を疾走!!【鈴鹿サウンドオブエンジン2017】

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
鈴鹿サウンドオブエンジン2017
鈴鹿サウンドオブエンジン2017 全 10 枚 拡大写真
11月18・19日に行われた「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2017」で、1970年代に製作された国産F1マシンであるコジマ『KE007』が登場。鈴鹿サーキットで久しぶりとなる走行を披露した。

コジマ『KE007』は、1976年に日本で初めて開催されたF1グランプリに参戦するべく、コジマエンジニアリングが開発した純国産のF1マシン。当時は長谷見昌弘がドライブし、フル参戦している強豪相手に遜色ない速さをみせたなど、その活躍は今でも多くのファンや関係者に語り継がれている。

現在は個人オーナーの手に渡りレストアされた『KE007がが鈴鹿サウンドオブエンジンに登場。実は3月に富士スピードウェイで開催された富士ワンダーランドフェスでもデモラン予定だったが、マシンの不具合もあり走行は叶わず。それ以来となる走行チャンスということで、2日間とも来場したファンや関係者からの注目を集めていた。

往年のフォーミュラマシンが登場するデモレースには2日間とも出走。特に2日目のレースでは10周をしっかりと走り切り、チェッカー後にはスタンドから拍手が沸き起こっていた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る