高速道路や鉄道のさらに下に杭を打ち込む最新技術…鉄建建設【ハイウェイテクノ2017】

自動車 ビジネス 企業動向
鉄建建設の超低空頭場所打ち杭工法のジオラマ。駅のホームの地盤改良を行っているところ。
鉄建建設の超低空頭場所打ち杭工法のジオラマ。駅のホームの地盤改良を行っているところ。 全 4 枚 拡大写真

建物などの建築物を支える杭には、工場でコンクリートや鋼材の杭を作ったものを穴を掘って打ち込む既成杭と、穴を掘ったところに鉄筋コンクリートを流し込む場所打ち杭がある。既存の建築物を増築、補強などを行うには場所打ち杭しか選べないが、これも従来の工法では施工する機械が大きく、建物内で工事を行うには制約が多かった。

鉄建建設がハイウェイテクノで模型展示した超低空頭場所打ち杭工法は、従来の半分以下の高さとなる全高1.8mを実現した掘削機を開発し使用するもの。これにより駅舎やホーム上の地下や高速道路の橋脚下でも場所打ち杭による改良工事などしやすくなるそうだ。

施工の模様を再現したジオラマを展示していたことで、目を引く存在になっているばかりでなく、構造も極めて分かりやすかった。

これまで18件ほどの施工実績があり、多くは鉄道駅の改良工事だが、東京都内の環状8号線の陸橋を長寿命化させる工事などにも使われているそうだ。駅構内などで大きく囲いされている工事などでは大きな騒音などがなくても、実はここまで大規模な補強工事が行われているかもしれない。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る