九州新幹線トンネルの携帯電話対応、博多~新大牟田間に拡大 12月1日
鉄道
企業動向

サービス開始は12月1日の初発から。高田トンネル(1905m)と楠田トンネル(305m)、稲荷山トンネル(52m)の計2.3kmでNTTドコモ・KDDI(au)・ソフトバンク(ワイモバイル含む)の3社が携帯電話サービスを提供する。博多~新鳥栖間のトンネルは、2011年3月の開業時から携帯電話サービスに対応している。
新大牟田以南は今年5月、計14トンネル(うち1トンネルは一部の区間)で電波遮へい対策事業の補助金交付が決定した。事業が完了すると、新大牟田~熊本間の全トンネルと新八代~新水俣間の一部トンネルで携帯電話が利用できるようになる。
《草町義和》