タイヤメーカー向けなどで品質データの改ざん...東レ子会社「東レハイブリッドコード」

自動車 ビジネス 企業動向

またしても、自動車関連部品の素材メーカー不正が明らかになった。

東レは28日午前、子会社の「東レハイブリッドコード」(=THC/愛知県西尾市)が納品した自動車関連メーカーなどへの一部製品で、品質データの不正な書き換えがあることを明かした。

社名にもなっている車両用タイヤのタイヤコード(=補強材)や自動車用ホース・ベルト用コード、抄紙用コードなど約4万点を社内調査した結果、149件のデータ書き換えが発見された。合意した仕様から外れた規格外品について、顧客に渡す検査成績書で、素材の強さを示す強度値などの測定値を規格内に書き換えていた。

THCが昨年7月に実施した社員アンケートで、測定値の書き換えがあるという指摘があった。そのため同社と東レ製品安全・品質保証企画室が合同で聞き取りを行い、改ざんはTHCの前任・品質保証室長と前々室長が就任していた2008年4月~2016年10月の期間であることを特定した。その結果「規格内製品との実質的な差はない」(THC社)と判断した。ただ、別稿で詳細は記すが、この社内調査は、改ざんが行われた期間のすべての製品を対象としたわけではない。

タイヤコードは、タイヤの骨格であるカーカスや、その形状を維持するためのタイヤベルトに使われる。自動車用ホースは、ブレーキ、ラジエター、燃料、パワーステアリングなど車両の各所に使用されている。抄紙用コードは自動車関連とは離れるが、製紙の工程で紙をすくために使われる繊維のことだ。

同社はポリエステル製のタイヤコードで20パーセント、自動車用ホース・ベルト用コードで40パーセント、抄紙用コードでは80パーセントの業界シェアを占める。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る