ロボット革命が始まった? たぶん電気羊の夢は見ない---国際ロボット展2017 12月2日まで
自動車 ビジネス
企業動向

国際ロボット展では、国内外における産業用・サービス用ロボットおよび関連機器を展示し、利用技術の向上と市場の開拓に貢献し、ロボットの市場創出と産業技術の振興に寄与する。会場はビッグサイトの東棟1~6 ホールを使い、612社・団体が出展する。
主催は一般社団法人の日本ロボット工業会と日刊工業新聞社。日本自動車工業会、日本自動車部品工業会などが協賛する。
主催者が定めた開催テーマは「ロボット革命がはじまった - そして人に優しい社会へ」。人とロボットが共存・協働することでより優しい社会となることを願ったという。
会期中は国内・海外のロボット技術・製品と共に、AI、ビッグデータ、ネットワーク関連など次世代技術が出展され、技術交流と商談の場になることをめざす。
同時開催は「2017 部品供給装置展」(会期:11月29日~12月2日)、「2017 洗浄総合展」(会期:11月29日~12月1日)、「SAMPE JAPAN 先端材料技術展 2017」 (会期:11月29日~12月1日)、「モノづくりマッチングJapan 2017」(会期:11月29日~12月1日)。
《高木啓》