マツダ CX-5 のフロントグリルにバイオエンプラ採用…低環境負荷・高質感の新素材

自動車 ビジネス 国内マーケット
マツダCX-5
マツダCX-5 全 1 枚 拡大写真

マツダは11月30日、低環境負荷で高質感のバイオエンジニアリングプラスチック(バイオエンプラ)を開発し、『CX-5』のフロントグリルに採用することを発表した。

バイオエンプラは、植物由来の原料を使用する新素材。深みのある色合いや鏡面のような平滑感を無塗装の材料着色で実現し、有害なVOC(揮発性有機化合物)を削減しつつ、高い質感や意匠性が要求される自動車外装部品としても使用できる。今回、複雑な形状の大型外装部品にも対応できるよう、材料の開発と金型仕様の最適化を行い、成形性を大幅に向上させている。

バイオエンプラは、2015年に『ロードスター』の内装意匠部品にマツダ車として初採用して以来、『CX-9』や『アクセラ』『デミオ』、直近では『ロードスター RF』の外装意匠部品などにも採用している。バイオエンプラを採用したフロントグリルは、CX-5以降、順次採用を拡大する予定だ。

なおマツダは、12月7日から東京ビッグサイトで開催される環境・エネルギーの総合展示会「エコプロ2017~環境とエネルギーの未来展」に出展。バイオエンプラを採用したフロントグリルをはじめ、ボディカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」などに代表される塗装技術などを紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る