操縦できるレーシングコースター「DUEL GP」、鈴鹿にオープン 3月3日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
DUELGP マシンイメージ
DUELGP マシンイメージ 全 6 枚 拡大写真
鈴鹿サーキットは、モータースポーツの楽しさや迫力が体感できるエリア「GPフィールド」に新アトラクション「DUEL(デュエル)GP」を2018年3月3日にオープンすると発表した。

新アトラクションは、世界初となる搭乗者が自分で操縦できる2人乗りコースター。鈴鹿サーキット国際レーシングコースを模した全長407メートルのレールコースを舞台に、高速で駆け抜けながら、ハンドルのみの操作で自らコントロールしライバルとタイムを競いあう。バトルの最中は、実際の速度以上のスピード感でスリルと興奮を体感できるほか、操作ミスをするとマシンがスピンし減速。いくつものテクニカルなコーナーでは、角度に合わせた正確なマシンコントロールが必要となるなど、これまでにないレース体感アトラクションとなっている。

マシンは明るく仲間思いでストレートコースが得意な「レッドストーム」や、コーナーリングが上手でバトルが大好きな「ブルータイフーン」など、10種類の個性的なキャラクターを用意。料金は600円/1名(ゆうえんち「モートピア」パスポート利用可)で、利用条件は身長120cm以上。

鈴鹿サーキットでは、新アトラクション「DUEL GP」のオープンをオープンを機に、2018年3月3日から5月31日まで、春のイベント「家族みんなでスズカでバトル!~DUEL&ぶんぶんフェア~」を開催。昨年オープンした幼児が主役になって楽しめるエリア「チララのハローガーデン」では、親子参加型イベント「ハローガーデンに集まれ201“8”『コチラファミリーのプッチハッチグランプリ』」も開催する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る