操縦できるレーシングコースター「DUEL GP」、鈴鹿にオープン 3月3日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
DUELGP マシンイメージ
DUELGP マシンイメージ 全 6 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットは、モータースポーツの楽しさや迫力が体感できるエリア「GPフィールド」に新アトラクション「DUEL(デュエル)GP」を2018年3月3日にオープンすると発表した。

新アトラクションは、世界初となる搭乗者が自分で操縦できる2人乗りコースター。鈴鹿サーキット国際レーシングコースを模した全長407メートルのレールコースを舞台に、高速で駆け抜けながら、ハンドルのみの操作で自らコントロールしライバルとタイムを競いあう。バトルの最中は、実際の速度以上のスピード感でスリルと興奮を体感できるほか、操作ミスをするとマシンがスピンし減速。いくつものテクニカルなコーナーでは、角度に合わせた正確なマシンコントロールが必要となるなど、これまでにないレース体感アトラクションとなっている。

マシンは明るく仲間思いでストレートコースが得意な「レッドストーム」や、コーナーリングが上手でバトルが大好きな「ブルータイフーン」など、10種類の個性的なキャラクターを用意。料金は600円/1名(ゆうえんち「モートピア」パスポート利用可)で、利用条件は身長120cm以上。

鈴鹿サーキットでは、新アトラクション「DUEL GP」のオープンをオープンを機に、2018年3月3日から5月31日まで、春のイベント「家族みんなでスズカでバトル!~DUEL&ぶんぶんフェア~」を開催。昨年オープンした幼児が主役になって楽しめるエリア「チララのハローガーデン」では、親子参加型イベント「ハローガーデンに集まれ201“8”『コチラファミリーのプッチハッチグランプリ』」も開催する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る