太田哲也氏によるVWオーナー向けドライビングレッスン 12月23日、袖ヶ浦で開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
2016年開催時の模様
2016年開催時の模様 全 8 枚 拡大写真

元レーシングドライバーでモータージャーナリストの太田哲也氏が校長を務める「Tetsuya OTA ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with Volkswagen」が12月23日、フォルクスワーゲンオーナーを対象に袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開催される。

同イベントのテーマは「正しい運転を、楽しく学ぶ」。クルマの運転が上手くなれば安全につながるという基本理念のもと、座学と参加者自身の愛車による走行を通じて、ドライビングに関する知識、意識、技術の向上を目指す。

今回は、フォルクスワーゲン グループ ジャパンとのコラボにより、『ゴルフGTI(MY18)』『ゴルフR(MY18)』および『ゴルフGTI パフォーマンス』『ゴルフR パフォーマンス』などの高性能モデルをはじめ、新フラッグシップモデル『アルテオン』や『パサートGTE』『パサートGTEヴァリアント』『ティグアン』などが教習車として登場。講師陣が運転する教習車に同乗しながら解説や質疑応答を通して学ぶ「ガイドクルーズ講習」や、家族、同伴者もサーキット(同乗)走行を体験できる「サーキットサファリ」など、各種プログラムも予定されている。

レッスンプランは愛車で参加する「ベーシックレッスン」、「アドバンスレッスン」の2クラスで、いずれもガイドクルーズ講習が含まれる。ベーシックレッスンは、午前中に座学を行い、運転の基礎や心構え、クルマの動きなど理論的なことを学ぶ初級者向けプラン。リスクの低い広場特設コースでのスラローム走行レッスンが中心で、サーキット走行は先導付きとなる。

アドバンスレッスンは、座学および先導車付き慣熟走行後にフリー走行を中心にサーキット走行を楽しめるプラン。座学で理論を学んだ上で、愛車でフリー走行を楽しめるため、自己流のドライビングスタイルを改善したいと思っている人にオススメのプランとなる。

参加費用(税別)はランチと傷害保険付きで、ベーシックレッスンが2万円、アドバンスレッスンが2万2000円。そのほか、慣熟走行時の同乗やサーキットサファリを楽しめる同伴者ライトプランも2000円で用意する。

また当日は、併催イベントとしてVWが推進する安全装備の体験講習や、タイムアタックイベント「スパタイGP2017年VWカップ特別戦」も開催。盛りだくさんの一日となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る