高速道路110km/h引上げ「安全第一で」…小此木国家公安委員長

自動車 社会 行政
小此木八郎国家公安委員長
小此木八郎国家公安委員長 全 1 枚 拡大写真

高速道路の最高速度110km/h引上げが、静岡県内の新東名高速では試行から1か月、岩手県内の東北道では12月1日から始まった。小此木八郎国家公安委員長は、この試行について同日の会見で次のように見通しを語った。

「安全第一なんです。こんなところで事故が多くなってしまえば、(110km/hへの引き上げ)は許されない」

110k/h最高速度は決定ではなく、年間を通じて実施される試行運用。交通量の変化や気候変動の影響を考慮して、引上げが適切であるかどうかを判断する。

「1年通して。季節も変わるし、交通量も変わる中で、いろんな状況も含めて試行される。その中でいろんな結論が出てくる」(小此木氏)と、先行きの見通しは運転者の心構え次第といったところだが、最高速度の引き上げには前向きだ。

「試行期間の状況をみなさんに公表しながら、理解をいただくことを丁寧にやっていくことをやれば、進めていくべき話だと思う」

静岡県警は試行1か月の状況を5日に公表した。

安全が確保されることが前提に、最高速度の引き上げは、移動の経済的な効果も見込まれている。「滞りのない交通というのはいいと思う。進むのも、事故がないことも含めて、いいことだと思う」。

高速道路開通から半世紀、2か所で始まった初めて最高速度引き上げは、全国に拡大するのか。それとも試行で終わるのか。利用者の運転が、まさに行方を決める。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る