【フォーミュラE】17/18第2戦の裁定にアウディは抗議せず…ローゼンクヴィストの優勝が確定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
第2戦の優勝はローゼンクヴィストが手にした。
第2戦の優勝はローゼンクヴィストが手にした。 全 8 枚 拡大写真

3日に香港で開催されたフォーミュラEの2017/2018シーズン第2戦において、1位入線のダニエル・アプトが失格となった件に関し、アウディスポーツ・アプト・シェフラーは抗議をしないことを決めた。フェリックス・ローゼンクヴィストの優勝が確定している。

【画像全8枚】

当初、アウディスポーツ・アプト・シェフラーは失格(レース除外)事由が「パフォーマンスには影響しない、単なる部品番号管理ミス」であることから、裁定に抗議する意向を示していた。しかし後日、アドバンテージを得るような違反ではなかったことを再確認しつつも、「失格を受け容れる」と方針変更の意を明らかにした。。

チーム代表アラン・マクニッシュのコメント要旨
「すべての文書と経緯を慎重に検討するのに時間を要した。我々は今回のエラーによって、一切のアドバンテージを得てはいない。だが、我々はFIAの判断を受け容れることとする。チームの小さなミスが、残念で重大な結果につながってしまった。しかし私は、またすぐにダニエル(アプト)が表彰台(の頂点に正式に)立つ姿を見ることができると確信している」

これによって第2戦のウイナーはローゼンクヴィスト(マヒンドラ)に確定。また、第2戦終了時のポイントスタンディングは開幕戦優勝者のサム・バード(DSヴァージン)が35点で首位、これを33点のジャン・エリック・ベルニュ(テチーター)、29点のローゼンクヴィストが追う形勢となっている。チーム部門はローゼンクヴィストとニック・ハイドフェルドを擁するマヒンドラがトップ。

また、6日のFIAからの発表で、17/18シーズン第6戦(18年3月17日)の開催地がブラジル・サンパウロからウルグアイのプンタ・デル・エステに変更されることが決まった。フォーミュラEの17/18シーズンは年明け以降に10大会・12レースが開催されるスケジュールになっている(全14戦/原則1デー開催の市街地戦)。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る