ST、スマートドライビング用アプリに向けたオープンソース開発環境を発表

自動車 テクノロジー 安全
モジュラー テレマティクス プラットフォーム
モジュラー テレマティクス プラットフォーム 全 1 枚 拡大写真

STマイクロエレクトロニクスは12月7日、スマートドライビング向けアプリケーションの試作開発を可能にするオープンソース開発環境「モジュラー テレマティクス プラットフォーム(MTP)」を発表した。

MTPは、最先端のセキュリティ機能を備えた車載用テレマティクスプロセッサ「Telemaco3P」をベースとしたコアモジュールを中心に、包括的な車載用の通信機能をオンボードまたはプラグインモジュールの形態で実装。Telemaco3Pは主要な自動車メーカーおよび車載機器メーカーに採用されており、さらにMTPを活用することで、Telemaco3Pを使用したアプリケーションの開発を加速させることができる。

MTPには、複数の衛星測位システムに対応した車載用GNSS測位ICと推測航法用センサを組み込まれており、Telemaco3Pに内蔵された車載用セキュリティモジュールは、オプションのST33セキュアエレメントを追加することでさらに機能強化できる。またCAN、FlexRay、BroadR-Reach(100Base-T1)などの車載用バスを基板に直接接続できるとともに、オプションで無線用モジュールも追加可能。遠隔診断や、電子制御ユニット(ECU)用ファームウェアの無線通信によるセキュアな更新(FOTA)にも対応する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る