東京2020大会マスコット、最終3作品…小学生投票は明日から

エンターテインメント イベント
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会「東京2020大会 マスコットデザイン」
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会「東京2020大会 マスコットデザイン」 全 5 枚 拡大写真
 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2017年12月7日、東京2020大会を盛り上げる「東京2020大会マスコット」の最終候補3案を公開した。12月11日より小学生投票を開始し、真の大会マスコットを決定する。

 東京2020大会マスコットのデザイン案への応募総数は2,042件。8月から形式要件チェック、小学生に対する影響力などのデザインチェック、商標調査などを含むマスコット審査会による審査を経たのち、12月7日に最終候補作品に選ばれた3作品が発表された。マスコットは「東京2020大会ならではのメッセージを伝える大会のアンバサダー」としての役割を持ち、イベントやライセンス商品、アニメーションなど、東京オリンピック・パラリンピックに関わるさまざまなシーンでの利用、活躍が見込まれる。

 最終候補案は3作品。いずれもオリンピックマスコットとパラリンピックマスコットの、合計2体のデザインが公開されている。

画像:最終候補3作品
 候補「ア」は、伝統と近未来がひとつになったオリンピックマスコットと、桜型の触覚と超能力を持つという、クールなパラリンピックマスコットのペア。

 候補「イ」は、招福の象徴である神社の狐をイメージしたオリンピックマスコットと、日本に四季を呼ぶ風と空から生まれたパラリンピックキャラクターの対。

 候補「ウ」は、日本昔ばなしの世界から飛び出してきたという狐と、日本古来の“化けるタヌキ”によるオリパラマスコットペアが描かれている。

 3作品は2017年12月11日から2018年2月22日まで、全国の小学校、インターナショナルスクールなどの小学生から投票を受け付ける。投票は一般、個人からは受け付けておらず、投票を希望する場合は学校単位での事前登録が必要。

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は12月7日現在、特設サイトで最終候補案3作品のマスコット詳細を公開中。投票結果は2018年2月末に発表し、デザインが確定したのち、ネーミングを定めるとしている。

東京2020大会マスコット、最終3作品発表…小学生投票12/11スタート

《佐藤亜希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る