訪日外国人のレンタカーでの交通事故防止…福岡空港周辺地域でワンポイント対策の実証実験

自動車 社会 行政
訪日外国人レンタカーでのピンポイント事故対策
訪日外国人レンタカーでのピンポイント事故対策 全 3 枚 拡大写真

国土交通省は、国内の公道での運転に不慣れな訪日外国人観光客がレンタカー利用での交通事故を防止する一環として、ピンポイント事故対策の社会実験を「福岡空港を中心とする地域」で12月13日から開始する。

国土交通省では、急増する訪日外国人観光客のレンタカー利用による事故防止に向けて、ETC2.0など、急ブレーキデータを活用したピンポイント事故対策を推進している。ピンポイント事故対策を講ずる実験地域として、外国人によるレンタカー利用の多い空港を中心とする全国5地域を選定し、順次実験を行う予定。

九州地方整備局では、地域道路経済戦略研究会九州地方研究会で、福岡空港周辺のレンタカー事業者と連携し、これまでに取得した外国人が利用するレンタカーの移動データをドライブレコーダーデータから収集し、外国人特有と想定される事故危険箇所を特定、今回、ピンポイント事故対策実験を一子する。

実験は大分自動車道で12月13日から2018年1月31日まで実施する。急ブレーキが多発する日田IC~天瀬高塚IC区間や玖珠SA入り口部で、多言語の簡易情報板を使って注意喚起する。また、速度超過が発生している筑後小郡IC~朝倉ICにおいて、発話型情報提供端末による注意喚起を実施する。

経路上の危険箇所を示した注意喚起パンフレットを作成し、レンタカー貸し出し時に配布するとともに、外国人の立寄りの多い山田玖珠SAに設置する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る