東武鉄道の新型特急「リバティ」車内販売サービスを導入 12月28日から

鉄道 企業動向
東武スカイツリーラインを走る500系「リバティ」。12月28日から一部の列車で車内販売を始める。
東武スカイツリーラインを走る500系「リバティ」。12月28日から一部の列車で車内販売を始める。 全 2 枚 拡大写真

東武鉄道は12月28日から、500系電車「リバティ」で運転している特急列車で車内販売を始める。

車内販売が行われるのは浅草~東武日光間。下りは『リバティけごん11号』『リバティけごん17号』、上りは『リバティけごん28号』と『リバティけごん32号』の車内で、ビールやソフトドリンクなどの冷たい飲物、おつまみなどが毎日販売される。いずれも浅草~下今市間では『リバティ会津』との併結運転だ。

「リバティ」は今年4月に営業運用を開始した、東武鉄道の特急形電車。1編成3両だが併結・分割機能を備えている。行き先の異なる2本の列車を途中まで併結して走らせたり、2編成をつないで6両編成で運転したりすることができる。東武鉄道は「多くのご要望」を受け、「リバティ」の一部列車で車内販売を開始するとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  4. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
  5. スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る