成田空港駅と空港第2ビル駅で「おもてなしガイド」を試行 12月18日から

鉄道 企業動向
「おもてなしガイド」の使用イメージ。成田国際空港では、2015年に第2旅客ターミナル本館3階で実証実験が行なわれているが、駅部では初の実施となる。
「おもてなしガイド」の使用イメージ。成田国際空港では、2015年に第2旅客ターミナル本館3階で実証実験が行なわれているが、駅部では初の実施となる。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本とヤマハは、12月18日から当分の間、千葉県成田市の成田空港駅と空港第2ビルで、ヤマハが開発した「おもてなしガイド」を活用した多言語実証実験を行なう。

「おもてなしガイド」は、言語や聴力に拘わらず、誰もがアナウンスの内容を理解できる「音のユニバーサルデザイン化支援システム」として開発されたアプリケーションで、スマートフォンなどに、日本語で流れるアナウンスを任意の言語に翻訳し、文字表示する機能を持つ。スマートフォンなどのマイクを通して音を拾ってデータ化するため、インターネットを介さずに利用できるのが大きな特徴だ。

鉄道では、これまで、JR東海、JR西日本、東京急行電鉄、京浜急行電鉄、東京都交通局、近畿日本鉄道、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、阪神電気鉄道、京福電気鉄道の駅や列車内などで実証実験が行なわれているが、JR東日本では初めてとなる。

アプリケーションは、iOS8.0以降を搭載したApple社製端末とAndroid OS4.4以降を搭載したAndroid端末で利用できる。

対象言語は日本語のほか、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・タイ語・フランス語・スペイン語で、今回の実験では、成田空港駅と空港第2ビル駅のコンコースやホームで、大小さまざまな音が集まる状況下での音声認識の正確さや安定性を検証する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る