トヨタ 豊田社長「30年に販売台数の50%を電動車両に」…パナソニックと車載電池の協業強化

自動車 ビジネス 企業動向
記者会見後に握手する豊田社長と津賀社長
記者会見後に握手する豊田社長と津賀社長 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車の豊田章男社長とパナソニックの津賀一宏社長は12月13日、東京都港区のホテルで共同記者会見を開き、車載用角形電池事業の協業を検討することで合意したと発表した。

電気自動車(EV)などの主力となっている現行のリチウムイオン電池だけでなく、トヨタが力点を置いている次世代の全固体電池の共同開発も視野に入れている。会見で豊田社長は「車載用電池の性能、価格、安全性などの更なる進化と安定供給は喫緊の課題。パナソニックとナンバーワン電池を実現し、電動化の時代をリードしていきたい」と協業の狙いを説明した。

また、豊田社長はトヨタの中期の電動化計画についても初めて言及、「2030年ごろに全販売台数の50%くらいを電動車両にしたい」と表明した。具体的な数量としては年550万台を掲げ、内訳のイメージはEVと燃料電池車(FCV)が計100万台、ハイブリッド車(HV)とプラグインハイブリッド車(PHV)が計450万台と指摘した。

津賀社長は、協業で角形電池を開発する狙いについて「高容量にでき、クルマの設計がしやすい電池」としたうえで、「単独ではできないので、トヨタとともにチャレンジしていく」と述べた。

トヨタは電動化を加速させる一環として、EV事業について他社との提携を強化している。今年9月にマツダおよびデンソーと基本機能などを共同開発する会社を設立したのに続き、11月にはスズキがインドで20年当たりから生産するEVを調達し、同国に投入する検討も始めたと発表している。豊田社長は「幅広いメーカーの電動車両の普及にも貢献したい」と述べ、パナソニックとの協業に同業他社を積極的に受け入れる考えも示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る