量子コンピュータの実証実験、交通系商用アプリを用いて開始…デンソーと豊田通商

自動車 テクノロジー ITS
交通系商用アプリケーションを用いた量子コンピュータの実証実験
交通系商用アプリケーションを用いた量子コンピュータの実証実験 全 1 枚 拡大写真

デンソーと豊田通商は、世界初となる交通系商用アプリケーションを用いた量子コンピュータの実証実験を2017年12月より開始すると発表した。

今回の実証実験は、大規模な車両位置や走行データを量子コンピュータ上でリアルタイムに処理するもの。タイ国内のタクシー・トラック約13万台に取り付けられた専用車載器から収集した位置情報を活用し、クラウド接続したカナダのD-ウェイブ・システムズ社製の量子コンピュータ内で処理。実証を通じ、量子コンピュータを活用した渋滞解消や緊急車両の優先的な経路生成など、新アプリケーションの提案につなげていく。

実証にあたり両社は、豊田通商グループ会社が提供している渋滞情報配信サービス「TSQUAREアプリ」のプラットフォームに、量子コンピュータを用いた解析処理技術を共同で組み込んでいく。デンソーは量子コンピュータを用いた解析処理アルゴリズムの実装を、豊田通商はアプリケーションの実装を担当。実運用されている交通系IoTプラットフォームに量子コンピュータを活用する取り組みは、世界で初の試みとなる。

量子コンピュータは膨大な組み合わせを同時に探索する計算方式を用いるため、特定の計算において従来のコンピュータの1億倍以上の高速化が可能となる。大規模データのリアルタイム処理が求められるコネクティッド時代のモビリティサービスへの活用が期待される一方で、効率よく計算するためには量子コンピュータに適したアルゴリズム開発研究が必要となる。両社は実証実験を通じ、新たなモビリティ社会に必要な量子コンピュータの活用に共同で取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る