直通ロマンスカーも増発…東京メトロ、千代田線のダイヤ改正 2018年3月17日

鉄道 企業動向
東京メトロは小田急線の複々線完成に伴うダイヤ改正を2018年3月17日に実施する。写真は小田急線と千代田線が接続している代々木上原駅。
東京メトロは小田急線の複々線完成に伴うダイヤ改正を2018年3月17日に実施する。写真は小田急線と千代田線が接続している代々木上原駅。 全 2 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)は12月15日、千代田線のダイヤ改正を2018年3月17日に実施すると発表した。小田急線の複々線完成に伴い、小田急線への直通列車を大幅に増発。特急ロマンスカーも愛称の変更や増発が行われる。

直通列車は朝夕の時間帯に増発。朝ラッシュ時は霞ヶ関~代々木上原間で10往復増える。特急ロマンスカーを除く現在の直通列車の種別は準急・多摩急行・急行だが、改正後は各駅停車・準急・通勤準急・急行になる。

このほか、千代田線に乗り入れている特急ロマンスカーも運行形態が変わる。朝の特急ロマンスカーの愛称は『メトロさがみ号』から『メトロモーニングウェイ号』に変更。平日は9時台に『メトロモーニングウェイ号』を1本増発するほか、18~22時台の『メトロホームウェイ号』(北千住・大手町~本厚木間)は大手町駅の発車時刻を各時間帯30分発に統一する。

土曜・休日は北千住~片瀬江ノ島間に『メトロえのしま号』を3本運転する。運転区間のうち北千住~相模大野間は『メトロはこね号』と連結して運転する。北千住~箱根湯本間の『メトロはこね号』は上下各1本増え、『メトロホームウェイ号』も20時台に1本増える。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る