ホンダが鈴鹿8耐にワークス体制を復活、2018年は全日本ロードレース選手権にも参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017鈴鹿8耐
2017鈴鹿8耐 全 4 枚 拡大写真

ホンダは20日、2018年の国内2輪レースの体制について発表し、来シーズンのMFJ全日本ロードレース選手権とFIM世界耐久戦選手権のシーズン最終戦となる鈴鹿8時間耐久ロードレースに、ワークス体制で参戦することを明らかにした。

2017シーズンのホンダは、全日本ロードレース選手権JSB1000クラスでは高橋巧(MuSASHi RT HARC PRO)が初のシリーズチャンピオンを獲得する活躍を見せたが、一方で過去(ワークス・プライベーター合わせて)27勝を挙げている鈴鹿8耐では2015年以降、ヤマハ・ファクトリーの台頭により勝利から遠ざかっており、彼らに対抗するべく、ワークス体制復活を望む声も日に日に多くなっていた。

そして、2018年シーズンは国内レースでのさらなる活躍と鈴鹿8耐での王座奪還を目指し、全日本ロードレース選手権のJSB1000クラスと鈴鹿8耐に10年ぶりにワークスチームを復活させることを決定した。

本田技研工業の執行役員ブランド・コミュニケーション本部長の森山克英氏は、プレスリリースで「Hondaワークスチームで参戦し、頂点を目指しチャレンジすると共に、ライダー、チームの人材育成にもつなげていきたいと思います。これからも、モータースポーツファンの皆様のご期待に応えられるように頑張ってまいりますので、Hondaチームへのご声援をよろしくお願いします」とコメントを発表。

また株式会社ホンダ・レーシングの野村欣滋代表取締役社長は「国内ロードレースの最高峰クラスであり、2018年は全9戦中、13レースが開催され、ますます激しい争いが見込まれるJRR JSB1000クラスと、鈴鹿8耐という厳しいレースに、ワークスチームとして10年ぶりに参戦します。Team HRCはチャレンジャーとして、一丸となって勝利を目指してまいります。皆様のご声援をよろしくお願いします」と意気込みを披露した。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る