三陸鉄道の新路線名「リアス線」に…JR山田線の引継ぎで南北統合

鉄道 企業動向
「運転見合わせ」の紙が貼られている山田線の発車案内掲示器(2014年4月撮影)。2018年度末の復旧工事完了にあわせて三陸鉄道が宮古~釜石間の運行を引き継ぐ。
「運転見合わせ」の紙が貼られている山田線の発車案内掲示器(2014年4月撮影)。2018年度末の復旧工事完了にあわせて三陸鉄道が宮古~釜石間の運行を引き継ぐ。 全 3 枚 拡大写真

岩手県の第三セクター・三陸鉄道は12月25日、JR山田線の引き継ぎに伴う新しい路線名を「リアス線」に決定した。現在運営している南リアス線・北リアス線と山田線の全長約163kmを2018年度末から一貫運行する。

山田線は盛岡~宮古~釜石間157.5kmを結ぶJR東日本の鉄道路線。このうち宮古~釜石間55.4kmは太平洋岸に沿って線路が敷設されている。宮古駅で三陸鉄道が運営する北リアス線と接続し、終点の釜石駅でも三陸鉄道南リアス線が接続。三陸鉄道の2線に挟まれる格好となっている。

この区間は2011年3月、東日本大震災による津波で路盤が流失するなど甚大な被害が発生。もともと経営環境が厳しかったこともあり、一時は鉄道を廃止してバス高速輸送システム(BRT)に転換することも考えられた。現在は三陸鉄道が列車の運行を引き継ぐ条件で復旧工事が進められており、2018年度末に完成する予定だ。

三陸鉄道は宮古~釜石間の引き継ぎに伴い、現在の南リアス線・北リアス線を含む久慈~宮古~釜石~盛間の新しい路線名をリアス線とし、一貫運行を行う。全体の距離は約163km。岩手県広聴広報課によると、日本で一番長い第三セクター鉄道になるという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る