くるまマイスター検定、5095名が参加…規模拡大で過去最多を更新

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
第5回くるまマイスター検定 試験当日「トークショー」(日産グローバル本社ギャラリー、11月26日)
第5回くるまマイスター検定 試験当日「トークショー」(日産グローバル本社ギャラリー、11月26日) 全 2 枚 拡大写真

日本マイスター検定協会は、自動車の知識に関する唯一の検定試験「第5回 くるまマイスター検定」を11月26日、全国47都道府県の会場で実施、過去最多となる5095名の受検生が集まった。

第5回検定試験は、マークシート方式による試験に加え、PCで受検可能なコンピュータ方式による試験も新たに導入するなど、規模を大幅に拡大。北海道から沖縄まで47都道府県各地に会場を設け、より多くの人が受検しやすい環境で実施した。「横浜(日産グローバル本社)会場」「名古屋第1(トヨタ博物館)会場」「大阪第1(ダイハツヒューモビリティワールド)会場」「広島(マツダふれあい会館)会場」といった自動車メーカー会場をはじめ、マークシート会場は15か所。全国47都道府県各地のコンピュータ方式の受検会場と併せて過去最大規模での開催となった。

この効果もあり、受検者数は昨年の3263名を大きく上回る、過去最多の5095名。累計受検者は1万名を突破した。検定試験の結果、最難関1級の51名を筆頭に、合計3023名のくるまマイスター(合格者)が誕生。また試験会場には、ディーラーや自動車関連企業スタッフの姿も数多く見受けられ、自動車知識に関する唯一の検定試験としての活用も進んでいるようだ。

検定試験終了後は、自動車メーカーの4会場でトークショーを開催し、検定試験の答え合わせや、各会場施設の見どころなどを紹介。横浜会場には第1回より応援団長を務めるテリー伊藤さん、 同応援団の竹岡圭さんが出演。当日の出題問題を交えて自身の愛車遍歴や注目している自動車について語り、観客を大いに沸かせた。

第5回くるまマイスター検定では今後、開催記念プレゼント「スズキ スイフト」や、受検者特典「東京オートサロン2018 特別ツアー」などの当選者発表、1級最高得点合格者であるトップ・オブ・マイスターへの「プレミアムアートの進呈」などが行われる。なお次回開催は、2018年11月を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る