ボタンひとつで車が迎えに来る? VWが米新興企業と戦略的提携

自動車 テクノロジー ITS
フォルクスワーゲンの自動運転コンセプトカー、セドリック
フォルクスワーゲンの自動運転コンセプトカー、セドリック 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループは1月4日、CES 2018の開幕を控えて、オーロラ社との間で自動運転分野における戦略的提携を締結した、と発表した。

オーロラ社は、米国カリフォルニア州パロアルトに本拠を置く新興企業。グーグル(Google)やEVメーカーのテスラで、自動運転車の開発を主導してきた人材が立ち上げた。自動車メーカーと協力して、自動運転プラットフォームを車両に組み込み、走行テストなどを行っている。

今回、フォルクスワーゲングループはオーロラ社との間で、自動運転分野における戦略的提携を発表。フォルクスワーゲングループがオーロラ社と手を組んで目指すのは、自動運転コンセプトカー、『セドリック』の実用化。

セドリックは、「レベル5」の完全自動運転を追求するために開発したコンセプトカー。フォルクスワーゲンが想定するセドリックの使われ方には、ドライバーは存在しない。キーワードは、「ボタン」。ボタンにタッチするだけで、誰もが、いつでも、どこからでも移動することができるのが特徴。

例えば、出張や旅行先では、自宅に居る時と同じようにボタンを押すだけで、セドリックは自動運転による共有モビリティビークルとして、ユーザーの元へ。また、子供たちを学校に送迎し、両親を会社まで連れて行き、自動で駐車スペースを探し、注文した商品を受け取り、駅に到着した来客を出迎えて帰ってくることも可能。一連の動きはすべて、ボタン操作、ボイスコントロール、またはスマートフォンアプリを使用して、完全に自動的、確実かつ安全に行われる。

フォルクスワーゲングループのヨハン・ジュンワース チーフ・デジタル・オフィサーは今回の戦略的提携に際して、「我々のビジョンは、ボタンを押すだけで、すべての人にモビリティを提供すること」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る