ボタンひとつで車が迎えに来る? VWが米新興企業と戦略的提携

自動車 テクノロジー ITS
フォルクスワーゲンの自動運転コンセプトカー、セドリック
フォルクスワーゲンの自動運転コンセプトカー、セドリック 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループは1月4日、CES 2018の開幕を控えて、オーロラ社との間で自動運転分野における戦略的提携を締結した、と発表した。

オーロラ社は、米国カリフォルニア州パロアルトに本拠を置く新興企業。グーグル(Google)やEVメーカーのテスラで、自動運転車の開発を主導してきた人材が立ち上げた。自動車メーカーと協力して、自動運転プラットフォームを車両に組み込み、走行テストなどを行っている。

今回、フォルクスワーゲングループはオーロラ社との間で、自動運転分野における戦略的提携を発表。フォルクスワーゲングループがオーロラ社と手を組んで目指すのは、自動運転コンセプトカー、『セドリック』の実用化。

セドリックは、「レベル5」の完全自動運転を追求するために開発したコンセプトカー。フォルクスワーゲンが想定するセドリックの使われ方には、ドライバーは存在しない。キーワードは、「ボタン」。ボタンにタッチするだけで、誰もが、いつでも、どこからでも移動することができるのが特徴。

例えば、出張や旅行先では、自宅に居る時と同じようにボタンを押すだけで、セドリックは自動運転による共有モビリティビークルとして、ユーザーの元へ。また、子供たちを学校に送迎し、両親を会社まで連れて行き、自動で駐車スペースを探し、注文した商品を受け取り、駅に到着した来客を出迎えて帰ってくることも可能。一連の動きはすべて、ボタン操作、ボイスコントロール、またはスマートフォンアプリを使用して、完全に自動的、確実かつ安全に行われる。

フォルクスワーゲングループのヨハン・ジュンワース チーフ・デジタル・オフィサーは今回の戦略的提携に際して、「我々のビジョンは、ボタンを押すだけで、すべての人にモビリティを提供すること」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る