往年のクラシックデザインが復活…エンケイの“ディッシュホイール”

自動車 ビジネス 国内マーケット
往年のクラシックデザインが復活…エンケイの“ディッシュホイール”のススメ
往年のクラシックデザインが復活…エンケイの“ディッシュホイール”のススメ 全 7 枚 拡大写真

一円玉ホイール・手裏剣ホイール・鉄ちん加工深リムホイール・メッシュホイール・エイトスポーク…。70年代のシャコタン旧車・街道レーサーのお約束のホイールデザインは、ネオクラシックなデザインのクルマによく似合う。ちょっとしたカスタムとして未だ根強い人気を誇っている。

ラパン・ミラココア・ムーブキャンパスなどのネオクラシックデザインな軽にピッタリのホイールとしてエンケイのディッシュホイール「オールセブンティーン・ディッシュ」はいかがだろう?どこか懐かしいデザインが、クルマ全体を引き立ててくれるアイテムとして人気だ。


◆all seventeen-DISH-(オールセブンティーン・ディッシュ)とは?

1968年の発売当初より、日本のアルミホイールの創世記を担ったエンケイのディッシュホイール。そのベーシックなデザインを踏襲し、現代の技術により新たなホイールとして生まれた1ピースホイールがオールセブンティーン・ディッシュだ。

当時のディッシュデザインのイメージを守りつつ、現在のKカーにもマッチするように、再度デザインを行っている。また、ディスク全面へ切削加工を施す事で、当時のイメージを彷彿とさせる古き良きネオクラシックのデザインを実現している。
さらに、目立たないデザイン裏部に敢えてアンダーカットをする事で、ディッシュデザインの重くなりがちな見た目と、軽量化も図られたデザインとしている。

最新の「MAT PROCESS製法」の採用で、鍛造ホイールに匹敵する優れた材料強度を生み出しており、リムの薄肉化による大幅な軽量化も実現している。また、リムへローレット加工を施す事により、タイヤとホイールのズレを低減させた。
センターキャップは、allシリーズの証であるallブランドキャップを採用しセンター周りのスタイリングも抜かりない仕上がりだ。

〈品名〉all seventeen-DISH-(オールセブンティーン・ディッシュ)
〈カラー〉マシニングシルバー
〈製法〉 MAT Process(マット プロセス)1ピース
〈サイズ〉15×5.0J、15×5.5Jの2サイズカラー
〈価格〉15×5.0Jが¥28,000、15×5.5Jが¥28,500。

往年のクラシックデザインが復活…エンケイの“ディッシュホイール”のススメ

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る