モビリティのネットワーク拡大に注力…パーク24【年頭所感】

自動車 ビジネス 企業動向

パーク24の西川光一代表取締役社長は5日、年頭所感で、駐車場およびモビリティのネットワーク拡大に引き続き注力し、新しいモビリティサービスの創造を目指す、と述べた。

パーク24では、2017年は、景気は国内では緩やかな回復基調、海外では先行き不透明な状況が続いたと分析する。2018年については「海外経済の回復に伴う輸出増加が続き、消費や設備投資など内需も底堅く推移すると思われるものの、世界的な株価の調整や中国経済の減速等、世界経済の下振れリスクが顕在化した場合には、マイナスの影響を受ける可能性が」あると予想している。

2018年のパーク24グループは、「国内においては駐車場およびモビリティのネットワーク拡大に引き続き注力し、海外ではガバナンス強化など成長のための体制整備に取り組むと同時に、駐車場開発強化による市場競争力の向上と既存展開エリアでの事業基盤を強化して」いくとする。

変革期にある自動車業界で、「これまでに当社グループが構築したネットワークと、蓄積したノウハウや各種データを活用して、新しいモビリティサービスの創造を目指し」ていくという。

2017年にパーク24グループは、駐車場の開発を推進するとともに、観光バスによる都心部の渋滞緩和を図るため、複数のバス乗降場とバス専用駐車場を開発した。レンタカー、カーシェアリングサービスでは車両への安全装備の拡充を進めた。また47都道府県でカーシェアリングサービスを開始した。これで主要3サービスすべてを日本全国で利用できるようになった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る