NTTドコモ、幅広いパートナーに5Gを開放…技術検証環境を無償で提供

自動車 テクノロジー ネット

NTTドコモは、2020年の商用サービスを目指している第5世代移動通信方式(5G)で、幅広いパートナーと新たな利用シーン創出に向けた取り組みを拡大するため、2月21日から「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を提供すると発表した。

プログラムには、1月5日現在で、既に453の企業・団体から参加を表明している。ドコモはプログラム参加企業・団体に対し4月から5Gの技術検証環境を無償で提供する。

プログラムは、パートナーとなる企業・団体に対し、5Gの技術や仕様に関する情報の提供や、パートナー間の意見交換を行う5Gパートナーワークショップの場を提供するもの。ドコモが常設する5G技術検証環境では、5Gの実験基地局装置や、実験移動局に接続する映像伝送機器などを、パートナーに対して無償で提供する。4月にまず東京都内に開設し、その後も順次拡大を検討する。

パートナーとなる企業・団体は、プログラムへの参加を通じて2020年に先立ち一早く5Gを用いたサービス構築や検証が可能となる見込み。高速・大容量、低遅延、多数の端末との接続といった5Gの特徴を活かして、自社のサービスの品質向上や新たなサービスの創出に活用できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る