【スーパーフォーミュラ】2018年は全戦で「2スペックタイヤ制」を実施…レースの魅力をさらにアップ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
写真は昨年の2スペック制レースでのソフトタイヤ(赤い帯が目印)。
写真は昨年の2スペック制レースでのソフトタイヤ(赤い帯が目印)。 全 5 枚 拡大写真

11日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)のシリーズ運営団体「JRP」は、今季2018年のシリーズを全戦「2スペックタイヤ制」で実施すると発表した。戦略の幅が広がること等により、レースの魅力をさらに向上させることが狙い。

SFでは2016年からワンメイクタイヤ供給を実施しているヨコハマの協力のもと、これまでも16年に1戦、17年には2戦でドライ路面用タイヤの2スペック制を実施してきた。運用時は通常のシーズンタイヤを「ミディアム」とし、それに「ソフト」(サイドウォールの赤い帯が目印)を加えて2スペック化、決勝では両スペック使用義務を原則とするなどした。実施実績の手応えの良さを得て、今季18年は全戦で2スペック制を敢行する(今季の運用細則は今後発表)。

戦略の幅が広がることにより、コース上でのオーバーテイクやバトルシーンの増加につながることが期待される。今季のSFは現行のワンメイクシャシー「SF14」で戦われる最終年で、新型車「SF19」導入予定の来季と比べれば話題の量が少ない面もあるだけに、今回の決定はシリーズ活性化という意味で有形無形の好影響を与えそうだ。

今季のSFは4月21~22日に鈴鹿サーキットで開幕し、全7戦開催予定となっている。

また、開幕戦鈴鹿は今年も日本特殊陶業株式会社が冠スポンサーを務め、「2018 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース」として実施されることが鈴鹿サーキットの運営会社「モビリティランド」から11日に発表されている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る