掃除機のダイソン、初のEVは2ドアスポーツか…デザインを予想

自動車 ニューモデル 新型車
ダイソンが開発中のEVは2ドアスポーツの可能性があるという。画像は予想CG
ダイソンが開発中のEVは2ドアスポーツの可能性があるという。画像は予想CG 全 4 枚 拡大写真
イギリスの家電大手ダイソンは2017年9月、2020年までの市販化を目指し電気自動車(EV)の開発を開始したことを発表した。ダイソンと言えば、掃除機やファンヒーターがお馴染みだが、そのノウハウを活かし異業種へ参入する。

ダイソンは開発中のEVについて、「スポーツカーでも格安車でもないもの」とアナウンスしているが、その実態はこれまで一切明かされていない。Spyder7では、そのボディスタイルが2ドアクーペになるのではないかという情報を独自に入手。そのレポートを元に予想CGを作成した。

2ドアクーペスタイルながら、リアの居住スペースを確保したショルダー型ボディだ。フロントには“吸引力の変わらない”ダイソン自慢の大型エアインテーク、サイドにもエアスクープを配置した。バンバーに備えるブルーのLEDデイタイムランニングライトバーは、サイドのラインと一体感を持たせたデザインとした。直接的なライバルはテスラ『ロードスター』あたりになりそうだ。

ダイソンはこのEVプロジェクトのため、アストンマーティンから技術者を引き抜き、20億ポンド(約3050億円)を投資。2年以上前から400人規模体制で開発が進められている。バッテリーには、リチウムイオン電池に代わる「ソリッドステート電池」を採用予定で、その容量は既存の2倍にも達する。またソリッドステートは固体を使用しているため、液体のリチウムより、発火の恐れもなく安全性も高い。

ワールドプレミアは、早ければ2019年秋になるだろう。今後新情報が入り次第、随時お伝えする。

◆新エンタメスクープ情報メディア『Spyder7』をチェック!!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る