上げるか下げるか、高いアルトバンと低いアルトワークス…東京オートサロン2018

自動車 ニューモデル モーターショー
シュピーゲル(東京オートサロン2018)
シュピーゲル(東京オートサロン2018) 全 10 枚 拡大写真

軽自動車用のパーツを手掛けるSpiegel(シュピーゲル)は、東京オートサロン2018の会場に、車高の異なる2台のスズキ『アルト』を並べ、来場者の注目を集めている。

最近の軽自動車は、経済性や、事務的な使用用途のためだけの補完的な自動車としてばかりでなく、交通機関やライフスタイルの多様化もあり、一台目のマイカーとして購入するユーザーも少なくない。

そうなれば、ニーズや趣向性も当然多様化する。そんな軽自動車向けに、車高調整やブレーキなどの足回りパーツを手掛けるシュピーゲルのコーディネートが、東京オートサロン2018で披露された。

走りのグレード、「アルト・ワークス」には軽自動車ユーザーばかりでなく、クルマ好きにファンも多い。そんなアルト・ワークスをベースに仕上げられた出展車両はぐっと車高を落として、本来もつキャラクターをよりアピールするような風貌に仕立てられていた。オーセンティック、そんな風な印象すら受けるデザインのホイールを装着していることもあって、どこか懐かしさすら感じさせる。

一方その隣には、高くリフトアップしたクルマが展示される。最大積載量200kgのステッカーも後部にはあるので、こちらはバンだ。ホイールアーチを黒く縁取るようにフェンダーが取り付けられ、大きなホイールを装着するこちらは、変わってアクティブな印象。そしてその他の部分のボディ装飾の雰囲気などと相まって、全体としては若々しい印象さえ感じさせる。

車高を低く落としたローダウンのアルト・ワークスと、リフトアップしたアルト・バン。これら2台のコントラストはかなり際立っていた。

シュピーゲルの担当者によれば「来場者の方の反響はリフトアップしたアルト・バンのほうにより多く集まっているかもしれません。もちろん好みによってという面はあるかもしれませんが、何より意外性が強かったようです」とのこと。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る