ドゥカティ8年連続の販売増---欧米や新興市場で好調 2017年

モーターサイクル 企業動向
ドゥカティ・モーターホールディングCEO、クラウディオ・ドメニカーリ氏
ドゥカティ・モーターホールディングCEO、クラウディオ・ドメニカーリ氏 全 6 枚 拡大写真

ドゥカティ・モーターホールディング(本社、イタリア・ボローニャ)は1月12日、2017年の販売台数が前年度の5万5451台を超える5万5871台だったことを発表した。

セールスは堅調に推移しており、販売台数が増加したのは8年連続となる。ドゥカティ・モーターホールディングCEOのクラウディオ・ドメニカーリ氏のコメントは次の通り。

「2017年はドゥカティにとって、ビジネスおよびモータースポーツの両面で再び成長を遂げた年となりました。私たちは、MotoGPで最終戦までタイトル争いを演じ、6度の勝利を挙げて2009年以来最高のリザルトをイタリアに持ち帰りました」

「ビジネスにおいては、特に継続的な製品ラインナップの刷新と、最高品質のモーターサイクルを製造することに焦点を当てたことにより、世界中のマーケットで直面している厳しい状況にもかかわらず、成長を続けることができました」

「このような素晴らしいモーターサイクルを日々製造し、情熱的に仕事に取り組んで、この成長を成し遂げた全ての従業員に心から感謝したいと思います。彼らの働きにより、ドゥカティはイタリアン・エクセレンスの象徴的存在となっています」

イタリアにおける販売は特に好調で、2017年に前年比12%増となる8806台をセールス。この上昇傾向はヨーロッパ各地でも見られ、ドゥカティは前年比4%増となる3万1123台を販売した。スペインにおける販売台数は、前年比28.3%と大幅に上昇している。

引き続きドゥカティ最大の市場となった米国では、前年比1.3%増となる合計8898台を販売。アルゼンチンでは成長率が66%に達した。

アジア市場では、合計で5805台を販売し、特にディーラーネットワーク数を9か所から18か所に倍増した中国では前年比31%増と、そのポジションを強化している。

グローバル・セールス&マーケティング・ディレクターのアンドレア・ブッツォーニ氏は言う。

「世界市場が縮小する中で、私たちはマーケットシェアを拡大することに成功しています。私たちはスペインとイタリアといった既存の市場だけでなく、中国やアルゼンチンといった新興市場でも販売台数を大幅に伸ばしました」

「このような結果は、世界中のドゥカティスタを魅了している製品ラインナップに加え、スーパースポーツ、ムルティストラーダ950、スクランブラー・ファミリーといった、新しいお客様に訴求するモデルを導入したことによるものです」

「さらに、スーパーレッジェーラや1299ファイナル・エディションの成功は、ハイエンド・スポーツバイク・セグメントにおけるリーディング・ブランドとしての立場や、ドゥカティの高い技術力を証明するものです」

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る