創業130周年のダンロップ、競技用車両や2月発売新商品を展示…東京オートサロン2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ダンロップ(東京オートサロン2018)
ダンロップ(東京オートサロン2018) 全 7 枚 拡大写真

ダンロップは、創業者J.B.DUNLOP(ジョン・ボイド・ダンロップ)が空気入りタイヤを発明してから130周年をむかえるのを記念したブース展開に。

コンセプトは、「絆は信頼の証」。同社の130年間にわたる歴史を年代ごとに紹介したほか、モータースポーツ用タイヤのラインナップ展示、ベントレー「スピード8」や「Epson Modulo NSX-GT」の実車展示を展開した。

同社ブースでは、競技用車両の展示に人気が集まるなか、2月に発売予定のエナセーブEC204や、開発中のエアレスタイヤなども注目された。

エナセーブEC204は、耐偏摩耗性能と耐摩耗性能を向上させ、「より最後まで使える長持ち」を実現したモデル。非対称パターンの採用によりトレッド部のアウト側のブロック剛性を高め、新プロファイルの採用でタイヤの接地圧を均一化。耐偏摩耗性能を従来比16%向上。ランド比をアップさせタイヤの接地面積を増加させることで、接地圧を分散し耐摩耗性能を従来比4%向上させた。

また、エアレスタイヤ「GYROBLADE」は、東京モーターショー2017に次いで展示。金属製ホイールと特殊樹脂スポークからなる車輪の外周に、タイヤのトレッド部を接着させた形状で、空気充填を必要としない“未来のタイヤ”。来場者は、接地面やスポークに触れながら、“クルマの近未来”に思いを馳せていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る