トンネルカード発行!!…トンネルグルメも登場

自動車 ビジネス 国内マーケット
横須賀トンネルカード
横須賀トンネルカード 全 1 枚 拡大写真

プロ野球カードなど、トレーディングカードは誰もが一度は収集したことがあるのではないか。種類も様々で、最近では水を貯めるダムを対象にした「ダムカード」(国土交通省ほか発行)が話題になったが、今度はおそらく日本初と思われる「トンネルカード」が登場する。

横須賀集客促進実行委員会(神奈川県横須賀市、横須賀商工会議所、京急電鉄)では、トンネルを紹介するトンネルカードを22日から発行する。横須賀市内には道路用だけでも120本を超えるトンネルがあり、その他の用途も合わせれば150本を超えるという。そして大きさ、長さ、工法、作られた時期、目的が様々だ。

これらを横須賀の新たな観光資源として活用する。明治、大正、昭和に建設されたトンネルが並ぶ「船越隧道」など、10か所を選定してカードにした。解説文執筆・監修は廃道&隧道研究家の平沼義之氏。

カードはそれぞれのトンネル近くにある商店に用意されている。コラボ店舗はカード企画に合わせてシフォンケーキやウインナーパンなど、トンネルをイメージした“トンネルグルメ”を用意した。店舗で“トンネルグルメ”を購入し、支払い時に頼むとカードをもらえる。

さらにトンネルレアカードもある。10種類のカードにはそれぞれキーワードが書かれており、すべて集めてキーワードを並べ替えると合言葉が出来上がる。合言葉を横浜市観光案内所「スカナビi」に伝えるとレアカードがもらえる。

カードになったトンネル=隧道群
1. 向坂隧道
2. 追浜隧道
3. 船越隧道
4. 西逸見隧道
5. 猿島の隧道
6. 山崎ふれあいトンネル
7. 走水第一隧道・第二隧道
8. 観音崎の浜辺の隧道
9. 長瀬隧道
10. 佐島隧道

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る