京王の座席指定列車は「京王ライナー」…停車駅や料金、運行時間帯も明らかに

鉄道 企業動向
京王電鉄の5000系
京王電鉄の5000系 全 12 枚 拡大写真

京王電鉄は、ロング・クロスと座席が転換可能な5000系による座席指定列車の愛称、料金、停車駅、運行時間帯などを発表した。

名称は「京王ライナー」。ネーミングは、事前のアンケートで利用者から最も多かった声を反映したかたち。

運転系統は、京王新宿~京王八王子、京王新宿~橋本の2系統。京王八王子方面への途中停車駅は、府中、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野。橋本方面へは、京王永山、京王多摩センター、南大沢。

京王ライナー座席指定料金は、一律400円。購入は、ウェブサイト「京王チケットレスサービス」の場合、各種クレジットカード決済で座席指定可能。乗車当日の始発から発車15分前まで購入できる。

専用券売機(京王新宿駅改札外・改札内、京王新宿駅2番線ホーム)の場合、座席は自動割り振り、乗車当日の始発から乗車1分前まで購入できる。

運行は、平日20時台から0時台、土休日は17時から21時台。2系統に毎時1本ずつ、1日10本を運転する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る